月別アーカイブ
検索

久しぶり、かつ新年最初の記事にはふさわしくないのですが、迷惑メールの話です。

迷惑メール急増

PCのメールには昔から迷惑メールが届いておいるのでそれなりの対策、といっても「迷惑メールフィルタ」程度ですが、を使っています。

長年の使用で鍛えられたフィルタはとても優秀で、誤判断はほとんどありません。

しかしここ半年は携帯メールに届くようになりました。

特に12月に入ってからは1日に20通以上。今日なんて17:00前の時点で30通くらい来てます。

対策

いちいち拒否リストに登録するのも面倒なので全部受信し、振り分け機能(=携帯電話のアドレス帳グループごとにメールフォルダに振り分ける機能。たぶんどの携帯電話にもついてる)で知り合いのメールだけを別フォルダに振り分けるようにしています。

そうしておけば、通常の受信用フォルダに届くのは、知らないアドレスからのメールだけになります。

なので、読まずに削除、、、でもいいのですが、念のためアドレス帳に入れていない知り合い(とか、アドレス変えたばかりの人とか)からのメールがないか、差出人と件名だけをざっと眺めてから、全削除してます。

携帯電話会社の迷惑メール対策ツールには、もっと高度な設定(アドレス偽装検知とか)もあり、それを使えば解決するのかもしれませんが、万が一にもお客さんからのメールが届かないという事態は避けたいので、上記のようなローテク対策を取っています。

原因は?

それにしても迷惑メールは迷惑千万。

パケット定額にしているので通信料金は無視できるようになったものの、私の心理には「未読メール=残作業」という意識が刷り込まれているので、メールが届くというだけでなんとも気持ちが悪い。

さらに、「迷惑メールで困っているんですよねー」と打ち明ける(ってほど深刻に困ってもないですが)と、「何かエッチなサイトにでも登録したんじゃないですか(笑)」という言葉が返ってくるわけですよ。

それに対して否定するのも大人 気ないので、「しまった、あれかな?」なんて笑ってますけど。

私が携帯アドレスを自分の意志で登録しているサイトなんて、数えるほどですよ。どこも、東証一部上場企業ばかり。

某ガソリンスタンド(東証一部上場企業)、某弁当屋(東証一部上場企業)、某コンビニエンスストア(東証一部上場企業)。

それから、麻雀ゲームをやりたくて登録した モ○ゲー(東証一部上場企業)とグ○ー(東証一部上場企業)!

ここまで言うと「それなんじゃない?」と言われますが、証拠がないのでこれ以上は書きません。

これを読んで気分を害された企業の方は「訴えてやる」とか考えずに、削除依頼のメールをください。こっちは、あっさり削除する用意がありますんで。

関係ありそうな記事

    None Found

コメント