今回は「静的ページ」と「動的ページ」についてです。
字面だけ見ると、「ページの中に動画がある」とか「マウスを合わせると色が変わるボタン」 みたいですが、違います。
静的ページというのは、WEBブラウザからの要求に対して、WEBサーバが “あらかじめ用意されていたページを送ってくる” ようなページです。
それに対して、動的ページというのは、“要求されてからWEBサーバがページを作って送ってくる” ようなページです。
ここで、それぞれの例を出そうと思ったのですが、動的ページはたくさん思いつくのですが、静的ページはぱっと思いつきません。なんとなく、企業のトップページなどは、静的ページが多いような気がします。
一方で動的ページは、とても多いです。
検索サイトやニュースサイトは、こちらの見たい情報をその場で作って送ってくれます。ショッピングサイトも然り。
そしてブログもです。見る側からすると、好きな記事を表示したり、キーワード検索ができたりします。
書く側からすると、ブラウザで書いた記事がすぐにブログに掲載できたり、簡単にいろいろなデザインにできたりします。
これは、ページをその場で作る動的ページのなせる技です。
関係ありそうな記事
- None Found