月別アーカイブ
検索

‘雑記’ カテゴリの記事

来たる、2010年12月11日(土)に福岡工業大学において、オープンソースカンファレンスが開催されます。福岡実行委員会の方からのアプローチを受け、弊社も参加調整中です。

新たにプロジェクトがスタートします。

要求分析のためヒヤリングしてきました。 

帰りのフライトまで少し時間があったので恒例のスポットに寄ってきました。

熊本県のお祭り、山鹿灯篭祭り。

久々時間がとれたので10年ぶりぐらいに行ってきました。

お陰様で8月、9月と忙しい日々が続きます。暑さに負けず頑張って参ります!

A3サイズ10万枚とA4サイズ10万枚のチラシをお盆休み返上で作成しました。

我々はリーズナブルな価格でチラシやパンフレットを作成いたします。

これまでも何度か発生&対処してきたサーバーが、やはりおかしい。

Apache(httpd)やPostfixなどが、いつの間にか停止しているのです。

これらはサーバとしては標準的なソフトウェアで、こんなに頻繁に停止するようなバグがあれば、とっくに対策されているはずなのに。

続きを読む »

?

ホームページを大至急作成して欲しいとのご依頼をいただきました。

今回、コスト、スピードを重視した作業スタンスがお客様のご期待にマッチしたようで

追加でホームページ一式の発注を頂きました。

?

?

現在、パラ(平行)で作業中です。2式(ホームページ)まとめての納品を目指します。

リリース後は、またUp致しますので是非ご覧ください!!

foursquare

foursquare

日経新聞でフォースクエアが紹介されています。

記事にもありますが、フォースクエアは“位置”を軸にしたSNSです。

携帯電話のGPS機能を使って、現在位置を書き込むことができます。

(GPS機能がついていなくても、基地局でおおよその場所がわかるので利用できます)

同じ場所に何度も行くとその場所のMayor(町長)になれたり、他にもいろいろな仕掛けがあって楽しめます。

記事ではTwitterとの共通点を挙げ、

フォースクエアが今後爆発的に人気が出ると予測

しています。

このフォースクエア、私(天狗大臣)も先月から使っています(まだまだ”へなちょこ”ですが)。

Twitterとも連携でき、Twitterだけでは表現できない「位置情報」を扱えるのは、非常に面白いと思います。

熊本中心部では既に多くの人が使っているて、「へぇこんな店があるんだ」なんて発見があります。

逆に、自宅付近(大津町)ではまだまだ利用者が少ないようで、かなり大きな店でもまだ登録されていません。そういう場所を登録すると、ちょっとした「開拓者」になった気分です。

今後日本でも利用者が増えそうなサービスです。利用者が少ない今のうちだからこその開拓者気分を、味わってみてはいかがでしょう。

フォースクエアは無料で利用できます(ただし携帯電話の通信料は別途必要です)。

今回、お客様のご要望で急遽、SQL、VBAを使ったシステム開発に着手しました。

仕様書が無いため、コードを見ながら機能や仕様を把握しています。

7月末という短納期ですが顧客要求を達成できるように進めていきます。

うちには6歳の長女ともうすぐ4歳の長男がいます。

どちらも好奇心の塊で、「なんで?」「どうして?」「これなに?」「どういう意味?」ばっかりです。

続きを読む »

いつの間にか公開されていました。ブログによると6月22日ですが、まったく気がつきませんでした。

変更点の中で一番楽しみなのは、新デフォルトテーマ「Twenty Ten」(2010年)。メニュー作成がどれくらい簡単にできるのか、気になります。

さっそく検証用環境で試してみます。

続きを読む »